投稿

5月, 2019の投稿を表示しています

ホッケ・岩内旧フェリー埠頭

イメージ
インフルエンザも治ってようやく釣りに行けました。 5月17日金曜日朝の1時に起きて2時に同行者を迎えに行き4時半目的地のうしお食堂裏に到着。 車は一台きり。 嫌な予感がしつつ覗くとお一人様。 しかも投げ釣り・・・。 浮き釣りは無理。 諦めて珊内へ。 防波堤側は誰もおらず、裏の岩場に6人ほどがホッケとサクラマス狙いで竿を振っていました。 しばらく見ていても釣果は無いようでした。 駐車場に戻り際、一旦駐車場に戻る方に話を聞くと、 「マスはだめ。昨日の夕方は小型のホッケ数匹」 とのことでした。 終盤か・・・ 次の港に移動するため漁港から国道に出てすぐ、珊内川河口海岸から(漁港岩場と別グループ)、かなり良い型のサクラマスを持って車に戻っていく人がいました。 にっこにこの笑顔の男性。 羨ましい。 いつものカブト盃漁港到着。 一組2人だけ。 前回と同じ場所。 ガヤの子供の群れ。群れ。群れ。 投げを二本づつ。 サビキも出すがガヤのみ。 ブラーにイソメを付けて引き釣りもダメ。 8時前に岩内へ。 着いてすぐポツポツ釣れているのを目撃。 サビキを二本。 L字型のポイントで斜め向かいは釣れているのにこちらは釣れない。 しかもおしっこ臭い。 偵察でこちら側に見に来ていた人の勧めで斜め向かいの方へ移動。 景色を堪能 ホッケは群れでいましたが非常に食いが悪い。 すれていて、咥えるとすぐ吐き出す、透明度が高くラインがバレバレ。 私はオキアミに何も入れず撒いていましたが、いろいろ配合した撒き餌が良かったようです。 かなり透明度が高かったので煙幕の様に広がってその中のオキアミと共にサビキで釣る、という感じのオジサングループはコンスタントに釣っていました。 でも、おかげさまで二人で11本のホッケを釣りました。 大きいものは30㌢程 小型の群れに大きいものが混じる程度でした。 今回は坊主よりはマシという感じでした。 満潮が出発時だったというのが一番の敗因だったと思います。 ホッケはそろそろ終盤ですがまだ楽しめそうです。

石狩、厚田方面ドライブ

イメージ
 海に流木を拾いに早朝ドライブに行ってきました。 石狩新港を越えた辺りの砂浜で散策してみました。 多少波がありました 左奥が石狩新港 海水浴場の駐車場には5,6台の車が停まっていました。 ウェーダーでルアーロッドを持っていた方が居たので話しかけてみました。 「ヒラメ狙い、でもまだ早いかも」とのことでした。 帰り際2人が恐らく投げ釣り(大荷物でした)のため砂浜に向かっていました。 カレイ狙いでしょうね。 そのまま、海沿いの国道に戻って厚田の朝市を見てきました。 7時過ぎに着きましたが、激混みで駐車場に入れなくて待っている方も多数いました。 どの店もカレイ、ニシン、カジカ、ハタハタ、ヒラメと一軒だけホタテを売っていました。 このホタテのお店が長蛇の列・・・。一体いくらだったんでしょう? 混み過ぎてて値段も見られませんでした。 袋で売っていて何個入っているかもわかりませんでした。 ヒラメはどれも良い型で安いものは一枚5百円から4,5千円のものまでありました。 ヒラメももう少しで浜から狙える、と感じさせる光景でした。 その後戻って、キャンプ場の方へ行く道へ行き、道民の森を目指します。 バイクが恐ろしいスピードですれ違います。 120~130㌔は確実に出てます。 途中に眺めのいい駐車場で撮影しました。 駐車場の道路側 バイクの排気音が怖い・・・ そのまま走って巨大なオンコの木を見に行きます。 道路にある「見晴らしの松」の看板をわずかに越えると、整備されていない駐車できるスペースがあります。 巨大です 比較できるものが無いと伝わりにくい・・・ 鳥の声とバイクの爆音を聞きながら、駐車場を後にします。 さらに突き当りまで車で走り、 「道民の森案内所」へ行きます。 正面から見るとフクロウ型の建物。 トイレと、ジュースの自販機があります。 ここにも桜があります。 残念ながらまだ早い・・・ 小さな駐車場にはちょこちょこ車が入ってきます。 ヤチブキ(エゾノリュウキンカ) いわゆるエディブルフラワーです 違う場所で一回食べる分のヤチブキを収穫出来まし

道民の森・当別ふくろう湖

イメージ
 野幌に写真を撮りに行こうということで、カメラを持って自然休養林に向かいました。 当初雨は降ったりやんだりでしたが、だんだん強くなりました。 駐車場で雨宿りしましたが遊歩道がぐちゃぐちゃなので諦めました。 車内でいつもの同行者と話し合い、道民の森で山菜が生えてるか見てこようという事になりました。 夏になるとニジマスが釣れる当別川のいつものポイントから覗いてみました。 ウドもフキも無い。 「ウグイスが鳴いている」 でも、どこにいるか判らない・・・ 「口笛を吹くといいよ」とのことで口笛でホーホケキョと吹き続ける。 半信半疑でしたが、本物のウグイスもより鳴くようになり発見出来ました! もっと望遠を・・・ 足元はしっとり濡れて厳しい。 去年のウドの枯れ木の根元を見ても、まだ芽すら出ていません。 最後にアイヌネギのポイントを確認。 良かった生えてた 勿論まだ採れない 一番川付近へ移動しました。 途中、車に驚いて逃げていく沢山の小鳥・・・ よく見たら半数はウグイスでした・・・ この先のキャンプ場までは雪のため行けませんでした。 雪解け水が滝のよう 他の車も通らないため車で戻りながら撮影。 当別フクロウ湖へ(ダム湖) 雪解け水でいつもより豪快 このダムが出来る前はいくつか釣りポイントがあったんですが、全てダム湖に飲み込まれてしまいました。 この付近のヤマメは6月解禁のはずなので今度行ってみたいと思います。 ちなみに、当別川も支流も濁流っぽくなっていてまだ釣りにはならないようです。

桜満開!モエレ沼公園・令和元年5月2日

イメージ
数日ぶりにモエレ沼公園に行ってみました。   桜が満開です。 橋から入り口の低い桜 「サクラの森」入り口。 ほとんどの人から見て裏口。 前回寝転がった木も満開 滑れない滑り台の上から 一番右がお爺さんのサクラ (勝手に命名) 人は少ない 小雨交じりの中、熟年ご夫婦もウォーキングをしながら写真を撮ってました。 トイレ上展望デッキ ピラミッド型トイレ付近 最初の桜、別角度 家から出た途端に小雨が降って来たので防水のスマホで撮影しました。 雰囲気だけでも伝わったでしょうか? ゴールデンウイークにしては昼もそれほど混んでない感じです。 是非、肉眼で見てほしい。