投稿

2月, 2020の投稿を表示しています

積丹・幌武意漁港ホッケの大群を撮影!と、海中の試し撮り!2020年2月25日

イメージ
 25日の釣りは小型から中型が主体の釣りになりました。 この動画を撮影した13時半過ぎは、港内全域で小型。 対岸のジグの方も小型を頻繁にリリース。 小型でも追ってくるので楽しいです。 動画内は7㌘?(多分)ジグヘッドに灰色系ワーム。 もっと小さく、明るい系のモノが良かったかも。 アクションカメラの動画は公開するか迷いましたが、おまけで公開しました。 肝心のホッケが映っていません・・・ 帰るころになって魚影が見えるようになりました。 来てすぐの時間にこの状況ならサビキも楽しかったかもしれません。 次はどこに行こうか迷います。

積丹・幌武意漁港でまたホッケ入れ食い!2020年2月25日

イメージ
 日曜日、たまには私からM氏を釣りに誘ってみた。 M氏「火曜日ならいいよ」 熊(準備する時間的余裕が出来たぜよ) 当初、カブト盃漁港に行こうと思っていました。 それで、いつものピンクサビキ6号を半分に切り、3本バリ仕掛け2つに改造しました。 6本バリは扱いにくく丁寧な釣りができなくなるからです。 釣具屋でブロックオキアミを2つ買い、スーパーでバナメイエビを購入。 帰宅後エビの殻を剥き半分を塩締め。 残りの半分はエビフライにして食べました。 あきれるほどのルーティンワーク。 (だがそれが良い・・・) 4時半札幌は雪が降っていた。 なのに除雪車が入っていない・・・。 自宅前の雪をかき、M氏を迎えに行く。 着くとM氏宅前に埋まったFR車がいる・・・ 私のコンパクトカーでは牽引できない。 個人契約で動いているブルが通りがかって助けてもらったようだ。 (札幌は4WDしか選択肢は無いな・・・) 大雪の中、積丹へ 様々な媒体で積丹でのホッケ爆釣が取り上げられていたため、幌武意漁港は諦めていた。 いつものポイント観察場所から見ると、ルアー系の方が一人。 熊「行ってみるか」 着くとジグでホッケを狙う、私たちと同年代の男性が居た。 「さっきアザラシが来て、今釣れてないわ」 熊(彼奴らは釣り場を荒らすからなぁ) 取り敢えず竿を出す。 港内側に一本、投げ竿を出し、外海にミノーを投げてみた。 すぐにやめてこちらにも投げ竿を出すことにする。 出す前に港内側の竿をチェックすると、小カジカのダブル。 この竿も外海側に変更。 ちなみに、群れを視認できなかったのでサビキは出しませんでした。 そして、YouTubeの動画へ・・・。 帰りはM氏に運転をしてもらった。 楽をさせてもらった。 ツイッターにアップしたM氏の途中経過 私の最終結果 帰宅後 鰈1、ホッケ51 先週よりも釣り人が増えてきました。 時間帯や群れの状況にもよりますが、まだまだ期待できそうです。 おまけ もう一つおまけ

積丹・幌武意漁港でホッケ入れ食い・2020年2月19日

イメージ
 M氏が我が家で仕事をするために来ていた。 まだ、午前11時。 ついでに宮崎のT氏(先日関東に引っ越しされた)に送るホッケを取りに来た。 色々おすそ分けしたら足りなくなったとか・・・ 自分で食べる分もちょっと足りないとのこと。 熊「金曜行くか?」 M氏「仕事」 熊「今から行くか、明るいうちだけ」 というわけで正午前私のコンパクトカーで出発。 途中フィッシング新港に寄り、撒き餌の冷凍オキアミ2パックとおやつを購入 車中で今年のホッケ釣りの異変について語った。 そうこうしていると余市に入った。 余市と言えば、プロショップかわぐち! ・・・残念ながら定休日でした。 もう20年以上前、ここに勤めていた幼馴染にホッケ釣りと鮭釣りを教えてもらったもんです・・・ (幌武意漁港の場所、わかりにくかったよなぁ) と思ったので、いつものIXY650で動画におさめておきました。 ポイントをある程度見定め降りて行く。 途中で数人の男性に止められる。 トラックが途中で停まったためか登れなくなっている。 (凍結路面あるあるや・・・) トラックがバックして降りて行く・・・ (そんなに人がいるならバックの誘導してあげればいいのに・・・) (トラックが凍結路面で登れなくなり落ちていく恐怖) 思い出したく無いね・・・ そんなこんなで15時、望みのポイントに入れました! 釣りをしながらの動画撮影。 思った以上に忙しい。 普段投げ釣りは2,3本の竿を出します。 竿数ハリ数が釣果アップの秘訣。 混んでる場所なら2本くらいですが・・・ 食い込み重視のため、投げ竿ではなく、前回のサビキ釣りでも使った9フィートのルアーロッドを使いました。 私の付けエサは、去年の鮭釣りで余っていた塩締め鰹(プレス)を小さく付けました。 M氏はこれまた前回のあまりの塩締めマグロ、数の子、エビ等を使っていました。 コマセネットには、満タンではなく4分の1程度入れて何度も投げ返します。 海中の同じ場所に餌を撒き続け、ホッケを居つかせるイメージです。 最初は磯竿に6号サビキを付けてチョイ投げもしていましたが、すぐやめちゃいました。 「漁港の投げ釣りは船道を狙え」

【ももクンクン】もも猫に串団子(餡)をクンカクンカさせたら食べてくれた!

イメージ
 我が家の飼い猫・・・失礼、我が家に暮らしていただいているもも猫さん。 彼女は非常に小食。 もも猫さん用のご飯とお水はいつも用意している。 好きなタイミングで食べ、そして飲む。 テレビでよく見る猫特集などでは、時間ごとに与えたりしないと食べ過ぎるという。 先代猫のチルも小食で、ちょっとしか食べなかった。 多頭飼いしていないせいもあるかもしれないが、この点においては飼い主に似なかった。 何でもバクバク食べて欲しい・・・私の様に・・・。 そんなもも猫さんと熊の日常風景です。 元々あんこが好きなもも猫さんですが、最近は何故か嫌がっていたので、 (多分食べないだろうな) と思って串ごとクンカクンカさせたらそのまま舐めちゃいました。 僅かしか食べてくれませんが、元気な年寄りにゃんこライフを送るためにも、 色々クンカクンカして食べてもらいます。

積丹で釣ったホッケを炭火焼きで食うべ!

イメージ
 雪が降る中、外で炭をおこす。 初めての経験。 自宅前での炭火焼肉は年に数度やっている。(近年やって無かったが・・・)   いつか、かまくらを作りその中で鍋物をする!なんてことを若い頃は考えていた。 かまくら作りは大変なので勿論作らない。 だが、炭で魚を焼くくらいなら楽しくできるだろう。 なんて考えた。 先日のニュース、北見の寒~い外でやる炭火焼肉の特集が私の心に火をつけたらしい。 焼き魚はガスコンロで焼いても旨い。 炭で焼くともっと旨いだろう・・・。 久々の火おこし。 15分程度の時間がかかった。 (ファイヤーファイヤーファイヤー) と、心の中で叫ぶ。 やっと火が点いた。 気分はもう、エド・スタッフォード。 だが、動画は無言で撮影されていく。 お店で一人焼肉は寂しいが、外でやる一人焼き魚もなかなか寂しい。 このホッケを3夜干しました ちっさいのも3夜干し 焼き魚は何回もひっくり返しちゃいけないことがよくわかりました。 スーパーマーケットに売っているような結構干せている魚だとこうはならなかったはず。   旨かったから良しとします。 一人分というか、開きと丸干しだけなので、炭の量がどのくらいか迷いました。 消火後、残っていたら使えるので大目にした方が良かったかも。 炭の香りがついて旨かった。 みんなで焼肉をやりながら一緒に焼くのもいいかもしれません。 おまけ 前記事の盃漁港での釣り餌はバナメイエビを使いました。 殻を剥いて5匹分を塩漬けして、釣りながらハサミでカットして使いました。 1パック400円。 残りはこうなりました。 エビフライ! ホッケも釣れる、人間が(釣りする熊も人です)食べても旨い。 捌いた時に出たアラ 骨せんべいっぽく揚げてみました。 残り半分のアラはいつも通り煮付けです。 ホッケは骨が柔らかいので食べやすいですよ。 去年一番最後のオホーツク鮭釣りでおっちゃんに頂いたメス鮭から作ったイクラ漬け。 硬くて食べられたものではなかった。 味は非常に

積丹でホッケ爆釣!2020年2月14日

イメージ
 「いい時代になったねぇ」M氏が呟く。 ホッケを釣った帰りの車中である。 「インターネットで調べると簡単に情報が手に入る」 そのおかげで私、釣りする熊もホッケ釣りを堪能し、心の中の大漁旗をなびかせて帰宅できた。 時間を戻そう。 13日木曜の夕方17時過ぎ、M氏からラインが入る。 M氏「明日波無いからホッケ行くべ」 いつもながら急なお誘いだ。せめて半日前に言ってくれたら準備が楽なのに・・・。 用事で出かけるからついでに近くの釣り具センターに寄る。 冷凍撒き餌を2パック、チャックパウチの生を1パック。 ついでに店員さんに聞く。 熊「今何か釣れてますか?」 店員「いや釣れてないよ」 熊「積丹の方釣れてるとか知人(M氏)が言ってて」 店員「苫小牧なら・・・石狩でチカとかは・・・」 熊「ホッケは?」 店員「いや~」 熊「ですよね~」 この時期のホッケは釣れてもロウソクの様な細いのが数匹。 10本釣ったら御の字。 期待はしていなかった。 どちらかというと釣り動画を撮ってみたかった。 (どうせヒマだろうから、動画を録りつつ投げもやってジグもやってみるか) と考えていた。 M氏「5時か6時に行くわ」 来たのは、7時前であった・・・。 予報は暖かいはず でも7時過ぎ道路はアイスバーン のんびり下道を行く。 途中我らの味方、セイコーマートに寄り食料を仕入れる。 来る途中セブンイレブンが2店舗潰れていた。 最近うちの近所(6㌔先)でも潰れた・・・。 まずはカブト千畳敷の偵察!! ・・・は出来なかった。丁度、重機で排雪作業をしてました。 岩場に釣り人は居ました。 10時過ぎ、いつものカブト盃漁港に到着。 今回は釣れた時のためコイツを使う! 助かった。 相変わらずぶっ壊れている いつものポイントに着くと、既に6,7人の釣り人がおられる。 結構釣れている。 (ありがてぇ、ガンガンに釣れてやがる!) おっちゃんが快く入れてくれる。 (ありがてぇ) おっちゃんのサビキは緑系。 熊とM氏はホーマックの6号赤

【EOS KISS X7動画】M氏野幌でキツツキを撮影する

イメージ
 M氏の強い要望によってこの記事を書いています。 EOSは私のコンデジと違って、ズームしたときに「ジー」みたいなノイズが無くて良いらしい・・・ 撮影した野鳥たち 野幌には一緒に数度行っていますが未だにエゾリスには出逢えていない。 モエレ沼公園を散策してエゾリスを探しに行った方が早いのではないか・・・ そう思う熊でした

【IXY650動画】野幌自然休養林で小鳥と戯れた・・・誰かが餌をやっているのかも?

イメージ
 先日の続きです。 大量のヒマワリの種 エゾリススゲーって一瞬思ったんですが、ヒマワリは咲いてなかったはず。 M氏「餌付けだね」 彼の好きな「ネコマシン」さんという方の言葉を引用しつつ「餌付けイクナイ」と教えられた。   この動画を撮った後、折り返し地点付近のトイレのそばにある四阿にも張り紙があり、鳥に餌を与えてはいけないとのことでした。 鳥インフルや、鳥が人間の餌をアテにして自分で餌を取らなくなるらしい・・・。 ・・・今年はモエレ沼公園でエゾリスに餌付けをしようと思っていたが・・・どうしよう・・・ お天気サイコー スマホ画像 あやしい空模様 2時間以上雪の中を歩くとさすがに寒かった。 冬用ゴム長は非常に寒い。というか足先だけ冷たい。 防水・撥水系のスノトレが良いかもです。 今回のルート トイレマークのそばに四阿があります。 囲んだコースの中のトイレは冬季閉鎖中。 駐車場のトイレは使えます。 違うコースの仮設トイレは使える所もありました。 寒いけど楽しいひと時でした。

【IXY650動画】野幌自然休養林でキツツキに出会った。カメラ3種、雪中行軍の動画比較も。

イメージ
 また、釣りではないお話。 釣りする熊も冬季は冬眠している。 とまではいかないが釣りに行けていない。 寒い、波が高い、いい情報が入ってこない、体調が優れない。 取り敢えず歩くことは健康にいいはずなので、M氏に誘われて、江別市の野幌自然休養林に行ってきました。 実は先週も行ったのですが、エゾリスはもちろん小鳥の類に遭遇しませんでした。 今回もエゾリスには出会えませんでしたが、アカゲラ?に出会えました。 三脚を持っていかなかったため、望遠にして撮ったところ手振れが酷いです。 テレビで見るプロのカメラマンはすごいね・・・と思いました・・・。 コンデジのキヤノンIXY650とスマホのgalaxyA30とウェアラブルカメラのムソンMC2PROの比較動画。 MUSONは外付けマイク無しのためほぼ無音・・・。 渓流などで手がふさがっている時はいい仕事してくれます。 どれも最上位機種とは言い難いのでそこそこ・・・以下です。 なぜ、こんなものを撮ったのか? もちろん釣り動画を撮りたいからです。 釣りに行くと、釣りだけに集中してしまって撮らないことが多いので今後は三脚で撮りっぱなしってのもいいかな? 頭に着けてもいいかな? なんて考えています。 気温は3℃程 寒いせいか、スマホもカメラもみるみる電池が消耗します。 予備バッテリー、充電器と大容量モバイルバッテリーは必携です。 釣りに行きてぇなぁ!!!