投稿

10月, 2020の投稿を表示しています

【サケ釣り】爆釣!浮きフカセのサケ釣り・道南の鵜泊漁港2020年10月26日早朝

イメージ
2020年10月24日 M氏と某有名会話アプリで話す。 M「冬タイヤ?」 「夏」 M「なら行かん」 「替えるわ」 10月25日 「波どうよ」 M「高いな」 「違う日にすっか?」 M「無理」 タイヤをスタッドレスに替える。 タイヤ交換は面倒だ。 先ずタイヤの出し入れが面倒だ。 物置に平積みだが、16インチ4本がスタッドレスだが、その上にさらに4本載っかっている。 その4本は215/50 17インチアルミ付きだ。 しかもY氏のモノだ。 一番上はほぼ私の身長の高さにある。 重いが、タイヤ交換などいつもの事だ。 タイヤを出し、コンプレッサーでタイヤの空気圧を調整し、冬タイヤを装着する。 「早くに交換すると勿体無いよ」 という人がたまにいる。 消しゴムじゃないんだ、大した違いじゃあねぇ。 タイヤスモークを上げて急停車するならスポットも出来たりするかもしれないが・・・ 安全には代えられない。 (事実、帰りの中山峠の車道脇には雪が残っていた) 26日午前0時  起床 起きてぼんやりし、腕立て伏せをする。 頭痛対策の一環だ。 コーヒーも飲む。 カフェインが頭痛に良いらしいが、カフェインの副作用は頭痛だ・・・。 ・・・? かゆみ止めの副作用・痒みと同じだ。 細かいことは良い。頭痛に響く。 タイヤ交換後、庭から採ったコクワを母の友人に配り、その後、荷物はあらかた積んでおいた。 冷蔵庫から餌と氷を取り出し、クーラーボックスに入れる。 今回は鮭用のドデカイものではなく、いつもの椅子替わりにもなるクーラーだ。 (釣れてもいいとこ1,2匹だろう) 二人なので2個持つ。 ちなみに、今回の釣行にY氏も誘おうと思ったが忙しいらしい。 車でM氏を迎えに行く。 街なかに住むM氏の家を経由すると遠回りなうえに、信号機が多い。 M氏を乗せ国道274号に戻り5号を行く。 岩内に抜け海岸線を走る。 途中、雨が強まったり弱まったり。 闇の中、僅かに街灯に照らされて見える海は大荒れ。 「潮騒が聞こえる」 なんてものではなく、「ドドーン」という感じだ。 瀬棚か鵜泊か。 前回、瀬棚は浮きルアーが圧倒的に多かった。 浮きフカセ好きな我々は、ラルイシ川河口という選択肢を、より選びやすい鵜泊漁港に行くことにした。 途中のラルイシは、暗い中でも波の轟音で「釣り不可」と教えてくれた。 漁港に着く。 既に車数台と数人が港にいる。

【サケ釣り】オホーツク釣り旅5回目・峰浜付近。M氏と共に2020年10月5,6日

イメージ
一人で札幌から知床まで運転するのは結構つらい。 だから、一緒に行く人が居るのはありがてぇ。 今回はM氏と一緒だ。 だが、行く前の私の準備は増える。 エサを買いに行き、準備する。 今回はホーマックでプレス鰹のニンニクをいくつかとスーパーでバナメイ海老を買う。 最近、バナメイエビを染めたものがサケ釣りに有効だと聞く。 紅いかはこの時期いつも冷蔵庫に入っている。 赤いかの袋に殻を剥いたエビをいくつか投入し塩も入れ放置する。 カツオはパッケージから出し、切ってジップロックに入れ、エビ粉も入れておく。 カツオはトレイとパッケージに包まれゴミが多い。 あらかじめ用意しておくと釣り旅行のゴミを減らせる。 旅行中は食べ物のゴミも出るからニオイ対策も兼ねクーラーに入れる。 熊対策でもある。 今年はコロナの事もありなるべくお店に寄りたくない。 キャンプ場でパック飯を温め、カップ麺がメインになるだろう。 普段の買い物のついでにカップ麺や水を買い持っていく。 コンロもガスも鍋も要る。 一人でもやるが二人だと荷物が多少増える。 M氏が迎えに来る。 下道でゆっくりだ。 YouTubeの動画以外の画像です。 いつもの斜里・峰浜付近 帰り道、旭川の北永山駅付近 何かの可愛い植物。 前回M氏と行った第三回目のオホーツク釣り旅での晩の一幕。 ダイソーの飯盒で炊いた飯と焼肉をほおばり、酔っ払って歌っています。 余りに個人的な動画なのでこちらだけに載せます。 不定期ブログなので思いついたら書きたいと思います。

【サケ釣り】オホーツク釣り旅4回目・・・のはずが・・・Y氏と鮭釣り場偵察・知床の斜里側と羅臼側の状況2020年9月27日夕方28日早朝

イメージ
今年のオホーツク釣り旅、鮭釣りも4回目だ。 だが、YouTubeの動画にはこの4回目はナンバリングされていない。 云わば幻の回だ。 朝、Y氏が最近買ったデカイ車で迎えに来る。 久々に高速に乗る。 速い。これなら早く着くだろう。 だが、今日の天気で早く着くことに意味は無いかもしれない。 高速に乗って間もなく、地元の常連釣師の方から、ラインで情報を頂いた。 「波が高いから今日明日は行きません」 「えっ?」 マジで・・・ しかし、Y氏の予定は今日明日のみ。 数年ぶりの鮭釣りとなるY氏。 気合が違う。 釣り場に着く。 気合だけではどうにもならない現実があった。 風に雨が付き、非常に寒かったです。 一日目の晩にM氏からも羅臼側に移動することを提案されていたので、行ってみましたが、非常に厳しい天候でした。 天気予報は波に関しては外れる(ポイント的に違うことがある)ことが多いので現地に行きました。 最初から、港や、波に強い場所を想定して行けば良かったかもしれません。 が、冷えた体にウトロの夕陽台の温泉は気持ちよかった。 コロナ渦以降、温泉に行っていなかったので気持ちよかったです。 遅めの時間だったので他の客はすぐ帰って、Y氏と温泉を楽しみました。 私のいびきでY氏が寝られなかったのは、 本当に申し訳なかった。 Y氏サケ釣りリベンジなるか! 乞うご期待!

【サケ釣り】長万部川河口を見た後、ラルイシ川を見て、鵜泊漁港で竿を出す。2020年10月19日夕刻

イメージ
長万部川河口を見て、伯母に会い次なる目的地に急ぐ。 急ぐといっても、制限速度はほぼ守る。 今乗っている車にはクルーズコントロール系の装置が付いているので、勝手に走ってくれる。 途中、母が伯母に連絡を入れる。 ちょっと機嫌が悪い。 前回、予定よりかなり遅れて行ったのもあって、今回はなるべく明るいうちに着きたい。 もちろん鮭釣りは後回しにする。 (前回の10/10は大失敗でした。そのお話はまた後程) 今金はジャガイモで有名である。 男爵が最高に旨い。 今回は伯母の知り合いの農家さんからジャガイモを分けてもらうのが目的の一つ。 急ぐ旅ではあるが、テーオーというスーパーに寄る。 トイレとちょっとした食べ物と、そして、 クレーンゲームを偵察。 UFOキャッチャーともいう。 今回はいい獲物が無かった。 5,6年前、大型のリラックマを数個獲得して以来ここは結構キツイ設定だ。 いや、今はそんな話はどうでもいい。 伯母の家に着く。 が、上がらない。 やはりコロナが怖い。 玄関前でお互いマスクをして外で話、荷物をもらう。 ジャガイモ120㌔。 ほぼ俺の体重だ。 荷物を積んで、母が伯母と話している間、仮眠する。 残念だったが、僅かな時間で別れ、 釣り場に行く。 ラルイシ川河口海岸。 ちょっと前の太櫓川には一人も釣り人が居なかった。 ラルイシにも一人もいない。 波が高めだ。 だが濁りも無く、サケさえいれば釣れる。 橋上から見ると河口付近のプールには、うようよ鮭が居た。 だが、波の中には全く見えない。 港に逃げ込んでいるのか・・・。 瀬棚は前回行ったし、時間的に混み始める。 車で3分の鵜泊漁港、一択だ。 読みは的中した。 港内はサケが至る所で跳ね、もじっていた。 残念ながら、開始30分ほどで港内に網が入り釣りにならなくなりました。 コメントによると違法らしいですが、しょうがありません。 網入り前に来ていた、先端部分の釣り人のほとんどの方が鮭を持っていたので、良い釣り場だと思いました。 付近には沢山の鮭釣り場があるので、問題がある時は、即移動したいと思いました。 今年は瀬棚も鮭の開幕が遅かったのでまだまだいけるかな?と思います。

【鮭釣り場紹介】長万部川河口導流堤を見に行った。

イメージ
長万部。 私の伯母が住む町だ。 子供の頃は汽車で来て、夏休みの数日を過ごしたこともある。 近年は、おばの家に寄り、車で数分の漁港でカレイを釣って、釣った魚を伯母に食べてもらっていた。 秋が深まる今頃は、寄ったついでに長万部川河口導流堤で鮭を狙う。 ついでの数時間なので釣れない。 雰囲気を楽しむことが目的と化している。 更に、長万部の伯母の家が最終目的地ではないことが多いのも原因かもしれない。 北桧山が目的地になることが多くなったからである。 北桧山と言えば、瀬棚。 瀬棚については今度書こうと思う。 2020年10月19日 伯母が住む施設に荷物を届けに行った。 コロナのため直接会うことはできない。 札幌東区名産の玉ねぎ、クッションなどを職員さんに渡す。 違う職員さんが伯母を玄関近くに部屋の窓に連れてきてくれた。 窓越しに手を重ね久々の再会を喜んだ。 数分だったが良かった。 サケが釣れたらもっと良かったが・・・ 魚影が無かったので竿を出さなかった。 この後、北桧山の伯母のもとへ。 (鵜泊漁港が本命・・・) これから長万部川河口の鮭釣りが本格化すると思います。 YouTubeのこの動画の道順の場所は速度にお気を付けください。 特に黒松内の道の駅から撮影ポイントまでには、自動速度取り締まり機もありますが、よく捕まっている方を見かけます。 去年の今頃、伯母を連れて道の駅に行きましたが、行きも帰りもパトに捕まっている方がいました。 高速もあるので急ぐ方は、高速が便利です。 さぁ、今までの分まとめて書いていくぞ!