投稿

4月, 2019の投稿を表示しています

石狩新港・ホッケ、ニシン情報平成31年4月29日

イメージ
新港東埠頭で釣れているとのことで月曜午後行ってみた! まずは情報通り東埠頭に行ってみると、いつもより沢山の車と人 先日事故があった付近で魚を捌いている方がいたのでお聞きしたところ、「ニシンが良く、ホッケが混じる程度。朝からやってた」とのこと。 歩きながら見ているとポツポツ連れている。主にウグイとニシン。 GWだからなのかいつもより釣り場が広い。砂揚場の方の好意でしょうね。 端っこの方が釣れていました。 釣り座を構えるスペースが無いので移動・・・ 花畔へ 向かいの樽川方面 車が多い・・・ 花畔は風が特に強かった。 どの埠頭よりも。 港内よりも、駐車場に停めて、階段状のコンクリートブロック側で釣りをしている人が多かったです。 港側から この奥に沢山のグループが 海を隔てて、樽川から西埠頭までの間にも沢山の釣り人がいました。 花畔方面は釣れていない、という印象でした。 樽川も激混み 車を停めて聞いたところ、主にニシンたまにホッケ、とのこと。 偵察中もポツポツあがってました。 14時満潮なので東埠頭に戻って隙間に入らせてもらいました。 サビキと投げ1本づつ。 餌はオキアミ、投げは塩イソメ、撒き餌はオキアミブロック 釣れません。 左の突堤部分は立ち入り禁止 皆ポツポツ 柵が出来て、港内奥部はあまり釣れなくなった感じが・・・ この画像の奥の砂揚場 作業している付近が一番良かった 14時半頃車を出すよう言われます。 迷惑になるので運転手皆急いで移動。 餌を撒き続け、有難いことに隣の親子もちゃんと撒く。 でも釣れない。潮が動いていない。 チカすら来ない。 小一時間竿を出して強風のため私たちは撤退 天気が良く私だけ軽装・・・なめてました 投げで川鰈二枚のみ 手のひらサイズ 臭いが気になるので唐揚げに 天気が良く、風が気になりましたがちゃんとした防寒装備があれば暗くなっても平気です。 行くなら早朝、夕方がおすすめです。 満潮ながら時間が悪いせいか、滞在中は全体に僅かでした。 朝から来てちゃんと撒き餌を打っている方は主にニシンを2・30匹は釣っ

桜が見頃!モエレ沼公園4月28日の夕方

イメージ
ゴールデンウイーク最初の日曜は暖かくモエレ沼公園内も沢山の人で賑わっていました。 桜を見に来た人や、遊具で子供を遊ばせる人、そして、ギターマン。 大体いつも通りの道順で撮影してみました。 親子やカップルで楽しく散策しながらスマホで撮影をしている方々がいました。 一番見頃の桜 ずっとこの木を見ているお爺さんがいました いつもと太陽の向きが違って撮りにくい ビーチからの空 この木は満開まであと少し 皆ここで撮影していました 寝転がって撮ってみた 青空が気持ちよかった 逆光でも撮れるんですね 雲間から光が差す光景を撮りたいと思っていました。 スマホだとピントが合わない、暗くなって撮れないことが多かったのですが無事に撮れました。 オートフォーカスだと望んだところにピントが合わないので全部マニュアルで撮りました。 桜は全体の2割程度が咲き、満開近い桜は数本程度。 これから見頃です。 ゴールデンウイーク中は混雑しそうです。

桜が遂に開花!モエレ沼公園平成31年4月26日早朝

イメージ
 昨日運転中、昔住んでいた家の近所の公園にある桜の花が目に入りました。 満開までいかないものの見頃でした。 モエレ沼公園も咲いているか? 気掛かりで早起きしてみてきました。 記念すべき今年一輪目 目にするほとんどの桜の木にはまだ花は咲いていません。 一本につき数輪の花 咲いている木を探していて今日一番良かったのがこの場所。 赤丸部分が一番良いポイントでした 湿った芝生を出てアスファルトの地面に・・・歩きやすい この木には標識が付いているんですが、よく見るとQRコードが付いていました。 コードリーダーで読み取ってみる エゾヤマザクラの情報が簡単に見られます。 さらにサーチを押すとブラウザで検索もしてくれます。 今後、他の木にも付いているのか気に掛けて観察していきます。 戻りつつ歩いていくと噴水を囲む木の上に鳥が見えたので慌ててレンズ交換。 トンビ発見 公園内の先ほどの印付近は小鳥や山鳩の鳴き声がしましたが、小山や噴水近辺ではカラスが騒いでいます。 目が合うとすぐ逃げてしまいます。 20㍍で逃げられました ピラミッド型トイレ付近ももうすぐ咲きそう 帰る時もう一度、一輪目を見つけた辺りを散策しました。 さっきより咲いてきてない? 小一時間ほど歩いたと思うんですが、最初よりつぼみが開いたように感じます。 それと、カメラの時計が狂っているような・・・。 ところで、モエレ沼公園はお店が少ないんだよなぁ 飲料の自販機は結構あります。 公園内は火を使えないので、北海道名物ジンギスカンしながら花見!は出来ません。 シートを敷いて持ってきたお弁当もいいかもしれませんね。

札幌の桜の開花予想日は4月24日!モエレ沼公園の今日

イメージ
今年の桜の開花予想日は「桜が咲いているか見に行く」と決めていたので、 モエレ沼公園のサクラの森を歩いて撮影してきました。 A・Bの付近を徘徊 遠目に見ても咲いていません。 まだ蕾状態 移動 モエレビーチ付近 トイレ上の展望デッキから エゾヤマザクラ 全部の木に標識が付いていればいいのに・・・ さらに移動 ピラミッド型トイレ付近 切って積まれた枝も咲くのでしょうか? 少しだけ頂いた剪定した枝は、水やりもちゃんとやったので咲きました。 去年は開花予想日の二日後に開花したとのことです。 今年の桜の開花の日も近そうです。

ホッケ爆釣!カブト盃漁港・平成31年4月22日

イメージ
ゴールデンウイークは例年どこの釣り場に行くにも混雑します。 札幌中心の市街地はもちろん、どの釣り場に行くにも渋滞がある程度つきまといます。 GW前にホッケを大漁したいと思い、いつもの同行者と前回釣れたカブト盃漁港に行きました。 前日に275号線沿いオーシャンで、撒き餌のオキアミ、付けエサのオキアミ、イソメを購入し、情報も仕入れました。 「岩内旧フェリー埠頭はパッとしない」。 「場所の当たり外れが激しい」とのこと。 帰り道にスーパーでマグロのアラを購入し塩マグロ制作。 前日のニュースでは風も波もなく晴れ、朝6時頃満潮。 ということで、朝2時出発。 稲穂峠経由で千畳敷を通り越えてカブト盃漁港に行く。 峠の最終部分から一緒に走っていた札幌ナンバーのFITは千畳敷に入っていく・・・既に大勢の釣り人がいる事を確認し、僕らの目的地へ。 4時過ぎに到着。 前回のポイントは・・・空いていました! 西防波堤階段前付近 さらに右に行くと先端 取り敢えず、胴突き仕掛けにイソメとコマセネットを付け船道に近投。 鈴を付けて放置して、磯竿でサビキでホッケを狙いました。 オーシャンで買った「サビキの王道」ハゲ皮付き7号とホーマックのお徳用パックの6号6本バリのサビキを自分で半分に切った3本バリ仕掛。 お祭りも嫌ですが、半分に切ると掛かったホッケが暴れて絡んだり、服や肌に刺さるのが減り、扱いやすくなります。 ポイントに入る直前、既に釣り座を構えていたおっちゃんに「釣れないわ」と声を掛けられました。 くじけず、まずは撒き餌を撒きます。 すぐに魚影が見え、釣れます・・・。 周りも釣れます。 サビキにはハゲ皮が付いていますが、7ミリ角のマグロと半分位に切ったオキアミ(大)をハリ先を隠すように付けます。 撒き餌投入 海中の黒っぽい影はホッケ 階段下から私たちのいるL字型部分に13人。 皆、ちゃんと撒き餌を打つのでホッケが居ついていました。 前回よりも波が穏やかで、しかもわずかにこちらに流れてきます。 一番端にいる私たちの場所に大型が沢山寄り、9時過ぎまで休む暇がありませんでした。 ただ、サビキのハリなので、大型のホッケはバレやすい状況でした。 ハリが曲がったり、ハリスが切れ

モエレ沼公園の桜はまだ?

イメージ
だんだん暖かくなってきましたね。 モエレ沼公園には冬も人が来ていましたが、最近は訪れる人が増えてきました。 夕方は帰る人達の車列で微妙に渋滞が出来るようになってきました。 そろそろ桜が咲いて見に来ているのかな? 私も気になって早朝に歩いてきました。 駐車場が無い入り口から公園へ この橋から多くの水鳥を観察できます。 朝日が眩しい! そして、非常に寒い! 自宅前の車の屋根が凍っていたのに帽子も手袋も持ってこなかったのは失敗でした。 桜の広場付近 咲いていません・・・ まだつぼみの状態 エゾヤマザクラ いつも登る山のふもとから 小さい方の山には毎回登りますがちょっと息が切れます。 今日は走って登っている方がいました・・・ 凄ぇ・・・遠目に見て40代以上の方・・・ 高校の陸上部っぽい若者が全力疾走しているのはよく見ますが・・・。 この登り坂が気持ちいい 頂上から 画像の真ん中の遠く遠くに小さく見える百年記念塔 もうすぐ取り壊されて見慣れた景色から消えてしまいます。 早朝の下りは眩しくて気分スッキリ 鴨が「グァーグァー」とうるさいくらいに鳴いてます。 久しぶりにスズメも発見しました。 公園内では、沢山の小鳥がさえずり、トンビが「ピーヒョロロ」と鳴いています。 早朝のため人は少ないものの賑やかでした。 早く桜の花を見たいですね。