ホッケ爆釣!カブト盃漁港・平成31年4月22日

ゴールデンウイークは例年どこの釣り場に行くにも混雑します。
札幌中心の市街地はもちろん、どの釣り場に行くにも渋滞がある程度つきまといます。
GW前にホッケを大漁したいと思い、いつもの同行者と前回釣れたカブト盃漁港に行きました。
前日に275号線沿いオーシャンで、撒き餌のオキアミ、付けエサのオキアミ、イソメを購入し、情報も仕入れました。
「岩内旧フェリー埠頭はパッとしない」。
「場所の当たり外れが激しい」とのこと。
帰り道にスーパーでマグロのアラを購入し塩マグロ制作。
前日のニュースでは風も波もなく晴れ、朝6時頃満潮。
ということで、朝2時出発。
稲穂峠経由で千畳敷を通り越えてカブト盃漁港に行く。
峠の最終部分から一緒に走っていた札幌ナンバーのFITは千畳敷に入っていく・・・既に大勢の釣り人がいる事を確認し、僕らの目的地へ。
4時過ぎに到着。
前回のポイントは・・・空いていました!













西防波堤階段前付近
さらに右に行くと先端



取り敢えず、胴突き仕掛けにイソメとコマセネットを付け船道に近投。
鈴を付けて放置して、磯竿でサビキでホッケを狙いました。
オーシャンで買った「サビキの王道」ハゲ皮付き7号とホーマックのお徳用パックの6号6本バリのサビキを自分で半分に切った3本バリ仕掛。
お祭りも嫌ですが、半分に切ると掛かったホッケが暴れて絡んだり、服や肌に刺さるのが減り、扱いやすくなります。

ポイントに入る直前、既に釣り座を構えていたおっちゃんに「釣れないわ」と声を掛けられました。
くじけず、まずは撒き餌を撒きます。
すぐに魚影が見え、釣れます・・・。
周りも釣れます。

サビキにはハゲ皮が付いていますが、7ミリ角のマグロと半分位に切ったオキアミ(大)をハリ先を隠すように付けます。












撒き餌投入
海中の黒っぽい影はホッケ


階段下から私たちのいるL字型部分に13人。
皆、ちゃんと撒き餌を打つのでホッケが居ついていました。
前回よりも波が穏やかで、しかもわずかにこちらに流れてきます。
一番端にいる私たちの場所に大型が沢山寄り、9時過ぎまで休む暇がありませんでした。

ただ、サビキのハリなので、大型のホッケはバレやすい状況でした。
ハリが曲がったり、ハリスが切れました。
ハリや餌が大きいと擦れたホッケはすぐに感づいて避けて泳ぎます。
この日は、1㍍程のタナで、大型交じりの中型の群れがほとんどでした。













釣ったホッケの一部
クーラーと堤防を洗うため一度出しました



結果は二人で116匹でした。
食いは浅く、ハリを飲み込んでいたのは1匹のみ。
口すれすれががほとんどで、合わせないとすぐ吐き出します。
合わせが強いとバレ(多分口が切れて)て、遅いと吐いて、大きいとハリが曲がって外れます。4本に1本程度ばらしたと思います。

今回は堤防から1㍍の場所でホッケがたむろしていました。
大半の釣り人が4㍍程度の磯竿でしたが、2㍍程度の短めの竿で釣っていた方はポイントに対して丁度良い長さで、ストレスなく釣っていたように思います。
私たちが納竿した10時頃には、日が昇りきっていたので深めの棚にシフトしていました。

ちなみに投げ釣りは全く反応がありませんでした。
コマセネットもオキアミが入りっぱなし。
浅いタナが良かったようです。

暖かくなってきたので、海中にスカリーか、氷入りのクーラーが必須です。









階段上から。
先端に行くには、奥に見える垂直の梯子から。荷物が多いと危険。


腹ごしらえをして帰途につきました。

・・・。
あれ?千畳敷から曲がって僕らの前に入って来た車・・・
朝も前を走ってた札幌ナンバーFITだ。
その後、トロトロ走る僕らを引き離して消えました。
フルーツ街道をのんびり走ってると・・・また、あのFITのおっちゃんだ。

おっちゃんは釣れたのかな?同行者と二人、そんな話で盛り上がりました。

コメント

このブログの人気の投稿

当別川・本流と支流でニジマス、ヤマメ、イワナ狙い

当別川(当別ダム、通称ふくろう湖下流域)で釣り

道民の森、クマ出没区域でニジマス釣り

厚田川河口海岸の鮭釣り

クワガタを札幌のモエレ沼公園で!![虫注意]