モエレ沼公園内をカメラ片手に散歩

本州では桜が咲いてお花見!というニュースを目にするようになりました。
私がいつも行くモエレ沼公園は札幌の桜の名所となっています。
札幌の桜は今どのような状態なのか?
また歩いていきました。








他より桜が早く咲く広場
勿論咲いてません。


芝生部分はどこもびしょ濡れでスニーカーでは踏み入ることはできませんでした。








さらに公園内部の別の場所










つぼみを確認!!
だが靴には水が染みてきた・・・


諦めて山に登りました。







なだらかな登り坂
ほぼ雪は無く遊歩道部分は歩きやすい
ただ強風・・・。


温かい帽子と手袋を持ってきたのは正解でした。








山頂から。
トンビとカラスがバトルしていました。









風に乗って気持ちよさそう










ニアミス!



寒いので登ってくる若者達、熟年カップル皆すぐおりていきます。
私も10分ほどで下山。








山の中腹辺りでカラスがガンを飛ばしてくる。その距離3㍍。


モエレ沼公園にはカラスが多いので帽子は欠かせません。
今日も頭を狙われました。
また鷲がいないか探しましたが、一羽も確認できません。
でもトンビは沢山いました。












20㍍程の距離ですが、速い!



スマホでも撮ってみましたが、無理です。オートフォーカスが追いつきません。












気持ちよさそう



ちょっと明るさをいじって見やすくしてみました。





私を威嚇しているのか、
観察しているのか、
10㍍程の真上を滑空していきます。









ピーヒョロロと鳴きながら飛んでいます。


公園出入り口付近でまたヤツと遭遇








こちらをじっと見ています。



まだ、雛がいないからなのか、積極的に攻撃してくることはありません。
でも通り過ぎて、背後から襲ってくるのがヤツ等の戦法です。
たまに振り返るのが効果的です。

帰宅後、家に飾っている桜を撮ってみました。






家が暗い・・・
フラッシュの使い方が判らない・・・



以前にも書きましたが、剪定された桜の枝がまだ公園内に山積みにされています。
良くないことかもしれませんが、廃棄される前に少し頂いてきました。
そろそろ処分されるはずなので。
公園内の木は一昨年、そして去年の台風、強風の影響で今でも倒れたままの状態が散見されます。
かなり綺麗にはなっていますが・・・。

早くお花見したいですね。




コメント

このブログの人気の投稿

当別川(当別ダム、通称ふくろう湖下流域)で釣り

当別川・本流と支流でニジマス、ヤマメ、イワナ狙い

道民の森、クマ出没区域でニジマス釣り

厚田川河口海岸の鮭釣り

クワガタを札幌のモエレ沼公園で!![虫注意]